MENU

オーストラリア渡航に必要なETAS申請をワンコインで取る方法

エアーズロック

 

エアーズロック

 

みなさん、こんにちわ。

ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。

 

エアーズロックにゴールドコーストやバイロンベイのサーファーズパラダイス、ケアンズのキュランダ鉄道にシドニーのオペラハウス…..。

どれもオーストラリアを旅する際には必見の観光スポットですよね。

 

しかし、オーストラリアでの旅行の際には「ETAS」と呼ばれる電子渡航認可(電子ビザ)を申請する必要があります。

目次

ETASって、何ですか?

 

 

(イータス)とは、「Electric Travel Authority System」の略で、簡単に言ってしまうと電子ビザのこと。

オーストラリア渡航の際には必ず申請しなければいけません。

3ヶ月以内の滞在に限り観光ETAが必要で、通常の旅行者の場合これが必要となる。

 

実はこのETAS、公式のオーストラリア政府の移民局サイトから申請をすると、20オーストラリアドル(日本円で1600円ほど)かかってしまうんですよね。

 

でも実はこれ、申請のための費用ではないってご存じですか?

そうなんです。

実はオーストラリア政府への申請自体は無料なんですよね。

 

ではなぜ20ドルもかかるかと言うと、ETASの登録システムを開発し、運営している会社に支払うためのお金なんですね。

 

それならそこの会社を通さずに、なんとか安くこのETASを取得することは出来ないのか?

実はこれができちゃうんですよね。

 

今日はその方法をみなさんにご紹介しちゃいましょう!

さあ、奥様、メモのご用意を!

[adsense]

オーストラリア政府・移民局サイトで申請すると20豪ドルかかる!

 

個人でオーストラリア政府移民局のサイトから申請をした場合、ETASを取得すると20豪ドルの費用が発生して高くついてしまいます。

 

ところが、ETAS取得代行業者に依頼して取得した場合、たいていは移民局サイトで取得するよりも安く済んじゃいます!

 

ETASを15豪ドル安く取得する方法とは

 

電卓とお金計算

 

実はこのETAS取得、個人でオーストラリア大使館のウェブサイトで申請すると、上記のように20豪ドルかかります。

 

しかしこの申請は、実は旅行代理店などでもやってくれます。

ただし、政府移民局よりも安いとはいえ、そこまで安くない業者が多いんですよね。

 

そんな中、個人的にここが一番最安では?というETAS取得代行業者を発見しました。

 

それが以下のView Grantという取得代行業者です。

ビザコンサルティング・取得代行サービスのView Grant

 

なんとこちらの代行業者、500円という破格の値段でETASを取得してくれちゃいます。

しかも団体で申請をすると、団体割引がきく(最安375円/人)という(笑)。

 

また、早割(1ヶ月前以上)で取ると、390円でETAS取得代行してくれちゃいます。

これはぼくが今まで見た代行業者の中では、最安です!

 

オーストラリアを旅する予定のある人は、少しでも節約してその分、美味しいオージービーフでも頂いちゃいましょう♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次