MENU

キューバのおすすめガイド– category –

中南米・南米方面キューバのおすすめガイド

 


キューバ


 


2017年1月、カナダのイエローナイフを旅した際に、キューバを訪れました。


 


当時(そしてどうやらこれからも)、アメリカとキューバは犬猿の仲なので、アメリカ経由でキューバに行くことは不可能なんですよね。


 


そのため、キューバを訪れる唯一の方法は、カナダ経由(正確に言うとエア・カナダ経由)での入国なんですね。


 


カナダまで寄ったついでに、このタイミングでしか見れないキューバをこの目で見ておこうと思い、ハバナとバラネロを股にかけて旅したので、その際のおすすめガイドとなります。


 


[adsense]

 


キューバのクラシックカーが見れるのは今がチャンスの理由

 


キューバ オールド・ハバナ 観光


 


キューバと言えば、ご覧のように今なお、街中をビュンビュン走り回る、古き良きオールディーズの時代のクラッシクカーが有名だったりします。


 


そりゃそうですよね、、2018年現在、60年ほど前の車が街中を走り回っている国なんて、世界広しと言えどもキューバくらいです。


 


では、なぜキューバだけがこのような状態になってしまったのでしょう?


 


そして、なぜ今、世界を旅するトラベラーに、キューバは人気の渡航先となったのでしょう?


 


そんな池上彰さんが番組でやるような命題について、キューバのクラシックカーが見れるのは今がチャンスの理由で、おこがましくも解説してみました。


 


キューバのクラシックカーが見れるのは今がチャンスの理由
   みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、突然ですがみなさんには、いつか行きたい国などはありますか? もしあるなら、行けるうちに行くことをおすすめします。 なぜなら、その国は「その時には行けない国」になっている、もしくは「行く魅力が失われている」という可能性があるからなんですよね。 今日はこういうニュースを取り上げてみたいと思います!アメリカとキューバ間、定期便開設で合意 米国務省が発表 隣国間同士の定期便開...


 


キューバに行くのに海外旅行保険証明書の提示は必要!?を検証

 


キューバ バラデロ


 


一般的に、キューバ渡航には海外旅行保険証明書の提示が必要であると言われて(ネットの情報も同じく)ますが、どうもわたしの周りで実際に提示を求められたという人は、いないんですよね。。


 


そもそもクレジットカード会社に海外旅行保険は付帯しているものがほとんどですし、もし海外旅行保険にきちんと加入しているかどうか?を確認したければ、クレジットカードの提示で充分なはずなんですよね。


 


で、その辺の事情(キューバ渡航に海外旅行保険証明書の提示は必要か?)を、実際にキューバに行った際に検証してみました。


 


もちろん、私個人の意見ですので、悪しからずー。


 


キューバに行くのに海外旅行保険証明書の提示は必要!?を検証
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、オバマ前大統領が最後のレガシーとして国交を回復したキューバ。 もしこのまま国交が回復し、キューバに課されている経済制裁が解けたとしたら、今の古き良き(?)キューバを見るのは最後かもしれないということで、このブログでも記事にしたとおり、今がチャンスとばかり行ってまいりました。(追記更新:2018年2月 トランプ政権により国交回復は遠のきそうです) 人生初の社会主義国家への旅ということで、そ...


 


キューバの旧市街(オールド・ハバナ)を観光して感じた3つのこと

 


キューバ オールド・ハバナ 観光


 


そのキューバへの旅で感じたことは強烈でして、いつもならおバカな記事を書くのですが、柄にもなく真面目に感じたことを、キューバの旧市街(オールド・ハバナ)を観光して感じた3つのこと、で書いてみました。


 


何と言っても、世界で唯一成功(?)している社会主義共産国への旅。


 


今まで生きてきた常識と、大きくかけ離れているところがたくさんありました。


 


まあ、ある程度は想定していたのでアレですが、色んな意味で行ってよかった国でした。


 


なので最近は、おすすめの渡航先としていろんな人にキューバを勧めちゃったりなんかしてます。


 


みなさんも、よかったらキューバへの旅、どうぞ。


 


キューバの旧市街(オールド・ハバナ)を観光して感じた3つのこと
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日、社会主義国家であるキューバの首都ハバナに1週間ほど滞在してきました。 チェゲバラが好きだったわたしにとって、彼が命をかけて成し遂げたことが、今は一体どうなっているのか?と言うのを、この目で確かめたくなったのです。 ご存知のようにキューバは共産主義であり、なおかつ社会主義国家。 我々のような民主主義&資本主義が当たり前とする常識からは、遠くかけ離れていた国でした。 自分と違う視...


 


キューバ・バラデロのオール・イン・クルーシブホテルは期待はずれだった話

 


キューバ バラデロ


 


キューバのリゾート地と言えば、最寄り空港もあるバラデロ。


 


そのバラデロでオール・インクルーシブ・サービスのリゾートホテルへ滞在した時の話です。


 


通常、オール・インクルーシブのサービスと言えば、チェック・イン時にこのような腕輪をはめられるんですよね。


 


キューバ バラデロ


 


この腕輪をホテル内で見せれば、そのホテルで受けれるサービス(例えばレストラン・バーの利用やルームサービス、プールやジムの利用など)は、全てが無料で受けれるというもの。


 


オールド・ハバナで少々ノックダウンされていたわたしは、そこから車で3時間ほどのバラデロまで癒されに行ったわけです。


 


が、結論から言えば、社会主義・共産主義のサービスにまたまたノックアウトされたわけです。


 


そんな散々だったバラデロのオール・インクルーシブのホテルが期待はずれだった話を、書きました。


 


みなさん、わたしと同じ失敗をしないようにお願いします。


 


キューバ・バラデロのオール・イン・クルーシブホテルは期待はずれだった話
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、先日の記事でも書いた通り、人生初の社会主義国家であるキューバ上陸初日から、ハバナにおいていろいろノックダウンされたわたしは、その疲れを癒すためにキューバ随一のリゾート地であるバラデロに向かったんですよね。 今回のバラデロへの旅をコーディネートしてくれた同行者のIさんいわく、「かつさん、バラデロは最高ですよ!なんといってもオールインクルーシブのホテルなので、これは期待しておいてください!」...


[adsense]

1