MENU

秋田の観光名所・なまはげ館はマストで行くべき理由

秋田の観光名所 なまはげ館

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

みなさん、こんにちわ。

世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

先日、JALのどこかにマイルで秋田を旅してきました。

 

その際に立ち寄ったのが、男鹿半島にあるなまはげ館でした。

 

秋田といえばなまはげですが、ちゃんとなまはげと向かい合った(?)のは初めてでして、ここが、自分の中では非常に良かったので、これから秋田を旅する人の参考になればと思い、いろいろ情報をシェアしたいと思いますー。

 

 

目次

なまはげ館の場所・行き方

 

こちらのなまはげ館ですが、秋田市街地から車でおよそ1時間ほど、ちなみに電車(男鹿半島号)だとなまはげ館にダイレクトで行けますが、その場合は前日までに電話予約(018-867-7444)が必要となります。

 

 

男鹿市に入ると、もういきなり巨大ななまはげがお出迎えしてくれます

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

また、運良く消防車にめぐりあうことができれば、こちらのなまはげ消防車を見れますよー!

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

なまはげ館の見どころ・おすすめポイントについて

秋田の観光名所 なまはげ館

 

500円の入館料を支払い、中に入ります。

 

もちろん、これでもかというくらいなまはげが陳列されており、、、

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

あなたさえ望むなら、なまはげ変身コーナーにて、なまはげに扮することも可能。

世界広しと言えども、なまはげに変身できるのはなまはげ館だけ!

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

入ってすぐのシアタールームでは、男鹿半島でどのようになまはげが伝承していったのか、歴史的背景から学べる映像が流れてるんだけど、こらがなかなかどうしておもしろかったりしました。。。

 

秋田 なまはげ館

 

さらにすすむと、今まで使用されたなまはげがたくさん陳列されており、

これぞザ・なまはげオールスターズ!といったような様相を呈しています。

 

秋田の観光名所 なまはげ館

秋田の観光名所 なまはげ館

[adsense]

なまはげ館の一番の見所 伝承館でのなまはげの実演コーナー

 

秋田 観光 なまはげ

 

さて、なまはげ館で一通りなまはげたちとご対面したあと、外に出ると伝承館があります

 

中に入ると、昔ながらの秋田の民家が再現されており、こういうのが好きな人にはたまらんす。

そして掛け軸には、天照の大御神の文字!(笑)

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

実はこちらの伝承館、30分毎に昔ながらの大晦日になまはげが家を訪ねてくる実演ショーを見せてくれるのですが、これがよかった!

 

一同、隣の和室で一座となって待ちます。

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

やがて、大きな叫び声とともに、大晦日の忙しない家に、2匹のなまはげがやってくるというもの。

 

秋田の観光名所 なまはげ館

 

 

いやはや、近くで見ると、やっぱり迫力がありますよ!

想像以上に楽しめました。

 

伝承館の奥には、毎年2月になまはげまつりが行われる、男鹿真山神社があるので、こちらのお参りもおすすめ。

 

秋田 観光 なまはげ

 

秋田観光するならレンタカーを借りるのがおすすめの理由

 

個人的には秋田県のような広い都道府県を旅する場合、レンタカーがベターだと感じます。

 

ホテルをチェックアウトしたあとでも、荷物を積んだまま移動ができるし、またなんと言っても秋田は高速道路を使わなくても下道がめちゃんこ空いているんですよね。

 

ですので、秋田市内から男鹿半島に行く場合でも、下道でも高速道路と10分ほどしか違いがありません。

 

以下のリンクで、秋田県内のレンタカー屋さんのプランを一括比較できます。

 

日本全国のレンタカープランを一括検索!ネットで予約♪【旅楽レンタカー予約】

 

まとめ

 

秋田 観光 なまはげ

 

というわけで、秋田観光ならなまはげ館はかなりおすすめです

 

もし、男鹿半島まで行かれる場合、近くに温泉も豊富にあるので湯巡りするのもいいかもしれません

 

また、男鹿半島最北端の入道崎灯台や、、

秋田 観光 入道崎

 

見渡す限り絶景が広がる八望台にも近いので、秋田を観光するなら男鹿半島は外せないですねー。。

 

秋田 観光 八望台

 

秋田の観光名所・角館武家屋敷について書きました

 

秋田のおすすめ観光名所 角館武家屋敷通りのマップ・見どころ・入場料など
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日、秋田を一人旅してきたのですが、その際に立ち寄った角館(かくのだて)武家屋敷通りについて、いろいろまとめました。 個人的に武家屋敷なるものに萌える性分でして、知覧の武家屋敷なんかも、ただただ感動してたようなわたしですが、秋田の角館武家屋敷も素晴らしかったです。 これから訪れることを考えている方の、ご参考に慣れば幸いですー。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); ...

 

角館武家屋敷通りとセットで訪れたい、乳頭温泉郷・鶴の湯で日帰り温泉とランチの楽しみ方について書きました

 

秋田の乳頭温泉郷・鶴の湯の絶品ランチと日帰り温泉
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日、秋田の山奥の秘湯・乳頭温泉郷へ一人旅してきました。 秋田空港から角館武家屋敷通り→田沢湖を経たため、行程としては長距離になってしまいましたが、結論から言うと行って大正解の秘湯でした。 こちらでは山の宿・別館にて人気のランチ 山の芋鍋定食を食べた後、本館の鶴の湯にて日帰り温泉も楽しめるんですよね。 ちなみにこちらの鶴の湯では、混浴露天風呂があるそうで、もし経験できるなら、それも人生...

 

秋田旅行・観光のおすすめ名所巡り 主観的な2泊3日モデルコースです

 

秋田旅行・観光のおすすめ名所巡り 2泊3日モデルコース
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日、大阪の伊丹空港からJALの「どこかにマイル」キャンペーンで秋田に行ってまいりました。 なにせ人生初の秋田ということもあり、きっちり下調べしていったのが功を奏したようでして、とても充実した2泊3日の旅となりました。 最近、「秋田 観光」などで検索すると、大手メディアの横一列の記事が検索結果で表示されることが多いですよね。 確かに初めて行く土地の場合は、そういった大手メディアの記事は、王...

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次