MENU

日帰りで豊平峡温泉に入って名物カレーを食べるには?行き方・バスの時刻表など

豊平峡温泉のカレー

 

豊平峡温泉

出典:http://www.supersento.com/hokaidotohoku/hokaido/hoheikyo.html

 

みなさん、こんにちわ。

世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

さて、北海道といえば札幌近郊では定山渓温泉が有名ですが、実はその近くに穴場的温泉街があることをご存知でしょうか?

 

その穴場的温泉とは、定山渓温泉から車でわずか10分ほどの距離にある、豊平峡温泉です。

 

せっかくの札幌旅行で北海道の温泉も行きたいけれど、日程的に定山渓温泉は厳しい……。

 

そんな方に、ここ豊平峡温泉はめちゃんこオススメの温泉でございます。

 

なぜならここは、札幌から日帰りでも行ける、最近の人気スポット。

 

源泉掛け流しの温泉も素晴らしいのですが、実はあの高城剛さんがメルマガで絶賛する名物カレーがあるんですよね。

 

温泉もカレーもこちとら生まれたときから母乳の代わり

 

ということで、豊平峡温泉&名物カレーの行き方などを紹介します。

 

 

目次

豊平峡温泉の場所はどの辺り?

 

豊平峡温泉へは札幌から車で約1時間ほど走ったところ、有名な定山渓温泉の近くにあります。

 

札幌からわずかの距離ですので、車で日帰りする人がほとんどなんですよね。

 

なので、わざわざ温泉旅館に泊まらなくても札幌で温泉を堪能したいと考えている方に、絶好のオススメのスポットなんです。

 

 

豊平峡温泉への行き方・アクセスについて

 

車で行く場合

 

上述したとおり、札幌市から約35km、所要時間は約1時間。

 

国道230号線をず〜〜っと中山峠方面へ走り、定山渓温泉街を右手に過ぎると左手道路沿にトイレ付きパーキングエリアがある。

 

それを少し過ぎると豊平峡ダム入口交差点より左折(案内板あり)して、600mのところ左手にあります。

[adsense]

豊平峡温泉へ無料バスで札幌市内から行くには?

 

なんとこちら、札幌市内から無料バスが出ているんですよね。

 

バスの時刻表(1日1便のみ)

(2018年6月更新)

 

【行きのアクセス】

 

午前10:00 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」前より徒歩1分の真駒内中学校グランド横発

午前10:10 パチンコZOON(川沿11条1丁目)発

午前10:20 藤乃屋スープカレー前(藤野3条1丁目)発

 

午前10:40 豊平峡温泉到着

 

【帰りのアクセス】

 

午後15:00 豊平峡温泉出発

午後15:40 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」到着

 

所要時間は札幌市内より約50分ですが、乗車地によって異なるので、詳しくは豊平峡温泉の公式サイトをご覧ください。

 

なお、この無料バスは1日1往復のみの運行となります。

 

豊平峡温泉へ有料バスで札幌市内から行くには?(2018年6月更新)

 

「定鉄(じょうてつ)バス」から「かっぱライナー号」というバスが札幌市内から出ております。

 

2017年4月より行きが6便、帰りが7便となり時間の選択がフレキシブルになりました。

 

出発地は札幌駅、大通り、すすきのの3ポイントからとなります。

 

札幌駅(12番乗り場)10:0010:3011:0012:3014:0015:00
大通り西110:0310:3311:0312:3314:0315:03
すすきの10:0710:3711:0712:3714:0715:07

 

豊平峡温泉は終点で、札幌駅から約70分です。

 

料金は札幌市内からだと片道で840円ですが、オトクな「温泉日帰りパック」という1800円のチケットもあります。

 

豊平峡温泉は入湯料が1000円なので、往復のバス代が840円×2=1680円を足すと通常2680円となるはずなので、880円オトクということになります。

 

バスも事前予約制なので、無料バスが利用できない方はこちらを検討してみては?

 

定山バスの公式サイトはこちら

 

日帰りで豊平峡温泉のカレーを食べるモデルプラン

 

豊平峡温泉のカレー

 

札幌市内から豊平峡温泉へのシミュレーション、いっときましょう。

 

当日は札幌市内で借りたレンタカーにて出発しました。

 

とりあえず国道230号線をひたすら真っすぐ進みます。

 

途中、ノースサファリサッポロという、ライオン釣りというめちゃくちゃそそられる看板を出しているサファリパークがあったのですが、こちらは後日行ってきましたので、モデルプランに組み込むことも可能です。

 

ノースサファリサッポロにてライオン釣りをした感想
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 さて、先日娘と二人で札幌の方に遊びに行ってまいりまして。 それのメインの理由は、去年訪れた豊平峡温泉への行きかけのノースサファリサッポロの看板を見て、ずっと気になっていたライオン釣りをするためだったので、本日ここにレポートしてみたいと思います。 ちなみにこちらがその豊平峡温泉を訪れた際のブログ。ものすご〜く、後ろ髪引かれているのがわかります(笑) 豊平峡温泉のカレーを日帰りで食べてきたよ!ノースサフ...

 

で、マイカーだと40分ほどで着きました。

 

山間にぽつんと佇む小さな温泉。

 

入泉料金は大人1000円となっており、リーズナブルです。

 

豊平峡温泉

 

割りと外国人の方なんかも多く、ちょっとした観光地化にもなっているようです。

 

どうでもいいけど、外国人の方の旅情報収集のメソッドって、ホントに多様化してますね。

 

いわゆるベタな観光地よりも、本当に行ってよかった人の口コミを参考に賢く旅しているイメージがあります。

 

その口コミで大人気なカレーですが、いきなり温泉の入口のメニューにありました。

 

これはもはや、温泉のイメージを覆す新しい陳列です(笑)

 

豊平峡温泉のカレー

 

普通は温泉入ってから食べるんでしょうけど、ちょどランチどきだったので、チーズナンとカレーのセットをオーダー。

中庭を見ながら平座で食べるスタイルで、なんかいい。

 

豊平峡温泉のカレー

 

そういえば厨房?には本場のインド人さんがいらっしゃって、まあそりゃ口コミで大人気なカレーなんだから、そらそうなったらそうなるわな、と変に納得したりします。

 

豊平峡温泉

 

で、出ました。

 

ドーン!!

 

豊平峡温泉のカレー

 

ちゃんと窯で焼き上げたチーズナン、アツアツでネバネバのチーズでめちゃんこ美味し!!

 

お口直しのラッシーも美味しかったです。

 

まさかこんな北海道の辺鄙な場所(失礼)で、本場の窯で焼き上げたナンが食べれるとは……..!

 

で、肝心の温泉はというと、写真は1枚もないのですが、露天風呂も広く温めの温泉。

 

温泉の質はよく、お肌はスベスベになりました!

[adsense]

まとめ

 

というわけで、日帰りで行ける本場のカレーが食べれる豊平峡温泉、超おすすめですー!!

 

 

家族旅行@札幌のおすすめホテルについて書きました。

 

家族旅行@札幌のおすすめホテル シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日のブログ(ノースサファリサッポロにてライオン釣りをした感想)でも書いた通り、札幌に家族旅行で遊びに行ってきました。  とにかく結論から言うと、このシャトレーゼガトーキングダムサッポロというホテルが最高だったので、そのおすすめポイントについてまとめてみました。 家族で北海道へ旅する計画のある方、是非参考にしてみてくださいっ!  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});&n...

 

動物とたくさん触れ合うことができる札幌のサファリパーク、ノースサファリサッポロのアクセス・料金・感想などについて書きました。

 

ノースサファリサッポロにてライオン釣りをした感想
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 さて、先日娘と二人で札幌の方に遊びに行ってまいりまして。 それのメインの理由は、去年訪れた豊平峡温泉への行きかけのノースサファリサッポロの看板を見て、ずっと気になっていたライオン釣りをするためだったので、本日ここにレポートしてみたいと思います。 ちなみにこちらがその豊平峡温泉を訪れた際のブログ。ものすご〜く、後ろ髪引かれているのがわかります(笑) 豊平峡温泉のカレーを日帰りで食べてきたよ!ノースサフ...

 

札幌の白い恋人パークへのアクセス・入場料・所要時間などについて、まとめました。

 

札幌の白い恋人パークへのアクセス・入場料・所要時間などまとめ
 みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、札幌のおみやげといえば有名な、白い恋人。 個人的に白い恋人、食べるのは大好きなんですが、あまりお菓子工場なるものに興味なかったのですが、札幌に家族で旅するなら....と計画してみて、とりあえず有名な観光スポットだったので、行ってみることにしたんですよね。 今日はそのレポートを兼ねて、白い恋人パークに行こうかどうか考えている、全国のお父さんお母さんに向けて、アクセスや営業時間・所要時間・入場料...

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次