MENU

ドンムアン空港のプライオリティパスで利用できるラウンジ

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

みなさん、こんにちわ。

世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

先日、LCCのエアアジアでカンボジアのロン島に旅をしました。

 

LCCだし、乗り継ぎが比較的小さなドンムアン空港(エアアジアはタイの使用空港はスワンナプーム国際空港ではなくドンムアン空港)だったので、ラウンジ利用は諦めていたのですが、なんとプライオリティパスが使えるラウンジを発見。

 

どうやら2017年4月に新しくなったラウンジのようでした。

 

プライオリティパスを持っているなら無料で利用できる上、これがなかなか居心地が良かったので紹介したいと思います。

[adsense]

目次

 ドンムアン空港のプライオリティパスが使えるラウンジの場所は?

 

ドンムアン空港のプライオリティパスが使用できるラウンジの場所ですが、国際線の場合は国際線出発ゲートのあるターミナル1の4階、マクドナルドの斜め前辺りにあるMiracle Roungeです。

 

国内線の場合、ターミナル2の3階にもThe Coral Executive Loungeという、プライオリティパス対応のラウンジがあるようですが、未確認です。

国内線のターミナルのラウンジThe Coral Executive Loungeにも行ってきましたので、追記完了しております(2017.10.01更新)

 

 ドンムアン空港国際線のラウンジ Miracle Roungeについて

 

これまでも数多の空港でプライオリティパスが利用できるラウンジでくつろいできましたが、このMiracle Roungeは期待値を上回るラウンジ(失礼)でした。

 

一応、24時間営業らしいです。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

逆光すいません。

600バーツという表記がありますが、プライオリティパスを提示すればもちろん無料で利用できます。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

入り口すぐのショップはMiracle Roungeとは関係がございません。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

その横にあるエスカレーターにて下に降りていきます。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

すると階下にはラウンジが広がっております。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

無料でソファーに座れるなら充分です。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

もちろんFree wifiです。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

窓際の席に座ればコンセント利用可。

日本のプラグタイプにも対応してくれているのは嬉しい限り。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

出発ゲートに面したラウンジなので、飛び立つ飛行機を眺めながらのんびりできます。

ほとんどエアアジアですが(笑)

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

奥にはトイレがありますが、残念ながらシャワーはありません。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

Miralce Roungeで頂ける食事やドリンクサービス

 

さて、気になる腹ごしらえについてです。

クアラルンプール空港のラウンジよりも充実しているというのが、正直な感想です。

 

ちょっと味は未確認ですが、何かをサンドしたブレッド。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

これはポテトのスープです。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

アジアな香りが際立つ、ポークを煮込んだスープ。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

これはFried Eggと表記されていました。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

個人的に気に入ったのが、この肉を炒めたもの。

タイらしく、左がグリーン、右がレッドとなっており、この後のライスを添えると十分な腹ごしらえができます。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

こちらは野菜中心の炒め物。

右は豆腐ともやし、赤ピーマンなどを和えています。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

これらを隣のライスの上にぶっかけてしまいましょう!

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

さっぱりした生野菜もあります。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

パンがお好みという方には、こういったメニューも用意されています。

 

 

サンドイッチが豊富に用意されているのはうれしいですね。

でも、持ち帰りは厳禁です。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

これはちょっと怖くて手を出せませんでした…….(笑)

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

ドリンクも充実している印象です。

こちらは一番左は水ですが、後はフルーツジュース類。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

食後にはコーヒーメーカーでコーヒーを頂くこともできます。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

コーヒーカップの横に置かれているクッキーなど。

ポテチがあればもっとよかったなー(何様?)

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

何より嬉しいのは、ビールが飲み放題であること!

これはこの後紹介する国内線のラウンジ、The Coral Executive Loungeには無いサービス!

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

アジアな感覚で酔うことができるLEOやSINGHER、Changが飲めるのはもう最高です。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

リキュール類もあるので、自作のカクテルも作れます。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

 

で、完成図はこうなります。

 

ドンムアン ラウンジ プライオリティパス

ドンムアン空港国内線のラウンジ The Coral Executive Lounge

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

続いて、国内線のターミナル2にあるラウンジ、The Coral Executive Loungeにも行ってきました。

 

ここは無駄にラウンジが2つ並んであるという….

Miracle Roungeは上で紹介した系列ラウンジなので、隣のThe Coral Executive Loungeに入りました。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

こちらは営業時間は早朝06:00~夜の22:00まで。

プライオリティパスがない場合、1人400バーツだそうです。

 

コンセントは確認できましたが、すべての席に備わっているわけではありませんでした。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

もちろんwifiフリーです。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ラウンジ内はこんな感じ、ちょっと落ち着かないです。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

頼めばマッサージの有料サービスもあります。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

The Coral Executive Loungeで頂ける食事やドリンクサービス

 

食事やドリンクのメニューですが、僕はMracle Roungeの方がいいと思いました。

 

一口パスタはうれしいですね。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ココナッツベースのスープ。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

メインディッシュはこんな感じでした。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

メインディッシュをご飯にかけたら…..

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

完成図。

食事メニューの充実は、ややMiracle Roungeに分があるかな…..。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ドリンク類は充実しているのですが、、、

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

残念なのは、ビール類がない(泣)ところ。

これは大幅にポイント減ですね〜。(何様?)

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

食後のデザートはそこそこ充実していました。

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

 

ドンムアン空港 プライオリティパス ラウンジ

まとめ

 

というわけで、ドンムアン空港にてプライオリティパス提示で利用できるラウンジ、Miracle RoungeThe Coral Executive Loungeの紹介でした。

 

なんでも両ラウンジとも、2017年に新しくできたラウンジのようで、これからドンムアン空港を経由する際の楽しみが増えました。

 

国内線の場合、The Coral Executive Loungeがもうひとつだったので、次回に機会があれば、隣のMiracle Roungeもこちらでレポートしたいと思います。

 

それにしても、海外を旅するときにプライオリティパスは必須ですね。

 

もし、プライオリティパスをお持ちでない方は、是非楽天プレミアムカードを作ってみてください。 “"

 

無料でプライオリティパスがもらえちゃいますし、海外旅行傷害保険も付帯しているため、トラベラーの強力な味方となります。

 

ゴールドカードなのに、比較的審査がゆるいのも嬉しい魅力です!

 

 

日本からバンコクへのおすすめの飛行機はエアアジアだと思う理由について書きました

 

バンコクへの航空券は価格・サービス面でもエアアジアをオススメする理由とは
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 よく、世界中飛び回っていて、どの国が一番いいと思いますか?という質問があります。 こういうときわたしはいつも、「どこに行くかよりも、誰と行くかじゃないかな?」と、ややキメ顔で言うのですが、そのへんすっごい貪欲な人は「それもわかるんですけど〜、また行きたい国はどこですか?」と、なんなく乗り越えてくるんですよね。 そういう人には正直に、自分のお気に入りはタイです、と告白しちゃいます。 今日はタイのバンコ...

 

ちょっとリッチにバンコクへビジネスクラスで行くならおすすめはタイ国際航空である理由について書きました

 

バンコクへの航空券は価格・サービス面でもエアアジアをオススメする理由とは
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 よく、世界中飛び回っていて、どの国が一番いいと思いますか?という質問があります。 こういうときわたしはいつも、「どこに行くかよりも、誰と行くかじゃないかな?」と、ややキメ顔で言うのですが、そのへんすっごい貪欲な人は「それもわかるんですけど〜、また行きたい国はどこですか?」と、なんなく乗り越えてくるんですよね。 そういう人には正直に、自分のお気に入りはタイです、と告白しちゃいます。 今日はタイのバンコ...

 

ドンムアン空港からスワンナプーム空港までのシャトルバスでの移動のタイムテーブル・注意点など

 

スワンナプーム空港からドンムアン空港の移動について完全解説
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、今日のお題はずばり、ドンムアン空港とスワンナプーム空港の乗り継ぎってどやさ!? です。  なんとニッチなテーマでしょうか(笑)   しかし、ここは必ず困っている人がいると、わたくしはふんでおります。   あの天下のエアアジアが、成田からと関空からバンコク直行便を就航してくれたのは、旅フリークの人間からしてみれば素晴らしいニュースなのですが、LCCの宿命として、発着する空港はメジャーな空港で...

 

個人的バンコクのおすすめホテルを紹介しております

 

バンコクのおすすめホテルはイーストイン・グランドホテル・サトゥーンの理由
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 今日は、個人的に何度も渡航しているバンコクでの、僕の常宿をみなさんにご紹介したいと思います。 アジア有数の大都市だけあって、バンコクには沢山のホテルがあるのですが、その中でも今日のホテルは間違いなくおすすめです!さぁ奥様、メモのご用意を! バンコクのおすすめホテル イーストイン・グランドホテル・サトゥーン 今日みな様にご紹介する、僕のバンコクの常宿は、スラサック駅直結のイーストイン・...

 

ワット・アルンのライトアップを目の前で見れるbarを紹介しております

 

ワット・アルンのライトアップが目の前で見れるBarに行ってみたら.....
  みなさん、サワディーカップ!ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 今回は、バンコクのオシャンティー夜景スポットをご紹介します。 ワット・アルンと言えば、三島由紀夫の暁の寺で有名らしいが、そんな事はバンコクについてから知ったことだった。  とにかくこちらの目論見としては、バンコクのおしゃれ夜景スポット知ってる俺、どーよ!?の一点集中のみなのである。  そんな下世話な思惑でバンコクに降り立った僕は、到着した初日に、ワット・アルンのライトアップが目の前で見れると言うB...

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次