MENU

チェンマイ旧市街のおすすめホテルを紹介!

チェンマイ おすすめ ホテル

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

みなさん、こんにちわ。

世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

さて、つい先日タイ北部の古都チェンマイを訪れてきました。

 

南のプーケットなどのアンダマン海側とはまた違った文化を持つタイランド第3の都市は、食事も美味しく街は静かで、とても過ごしやすい街でした。

 

多くの見どころを満喫して帰国してきたのですが、今回チェンマイへの旅を満足させてくれたのは、とてもコストパフォーマンスのよいホテルを選んだからでした。

 

おそらくこの記事にたどり着いたあなたは、、

 

・チェンマイへの旅を予定しているけど、どんなホテルがいいの?

・チェンマイの観光名所にアクセスの良いホテルはどの辺り?

 

という疑問をお持ちの方だとお察しします。

 

本日は、このブログをご覧のそんなあなたのために、チェンマイの旧市街内にあるめちゃんこおすすめのコストパフォーマンスのよいホテルを紹介したいと思います。

 

さぁ、奥様!

メモのご用意を!!

 

目次

チェンマイのホテルを抑える際のポイントとは?

 

その前に、古都チェンマイにてホテルを予約する際のポイントを幾つかお話したいと思います。

[adsense]

ナイトバザールにアクセスがいい旧市街周辺

 

チェンマイ ナイトバザール

 

チェンマイには見どころがたくさんありますが、その中でも特筆すべきはチェンマイのナイトバザール。

 

僕は個人的にアジアのナイトマーケットはかなり行きましたが、その中でもここチェンマイのナイトバザールは随一の大きさです。

 

個人差はあるかと思いますが、僕は1日では回りきれませんでした。

 

また、この周辺にはレストランなどの飲食店や、マッサージ、レンタルバイクの店なども軒を連ねており、チェンマイ観光では必ず立ち寄るであろうポイントなんですよね。

 

逆に、チェンマイでのアクティビティ(ドイステープ寺院や首長族など)は、チェンマイから車で北に西に北奔西走しますので、あまりアクセスは気にしなくていいと思います。

 

また、チェンマイは旧市街はご覧のような進撃の巨人に出てくるような城壁に囲まれてまして、、

 

チェンマイ 城壁 旧市街

 

この城壁の中(旧市街)にあるホテルが何かとアクセスに便利では?と思います。

 

もちろん美味しい朝食つき

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

ホテルに宿泊する際の楽しみの一つは、美味しい朝食がついているかどうか?

 

だと思います。

 

これはチェンマイに限った話ではありませんが、僕が海外でホテルを選ぶ際のポイントとして、レビューに朝食が美味しかったとついているところにしています。

 

今のところこれでハズレ無し、です。

 

バックパッカーが泊まるような、ドミトリーなどの安宿では朝食がついていないところもあったり、ついていてもパンを焼くだけみたいな、「それ朝ごはんじゃなくね?」みたいなものもあるので注意が必要です。

 

リーズナブルな料金設定 

 

もちろん、上記のポイントを抑えているホテルは、料金さえ気にしなければいくらでもあります。

 

例えばチェンマイでは、メディリアンホテルは立地も素晴らしく(ナイトバザールのすぐ近く)、朝食はビュッフェ付きですが、1泊で2万円弱します。(時期による)

 

しかし探せば、メディリアンホテルに引けを取らない立地と朝食で、コスパが断然いいホテルもあるのです。

 

その1つが、次に紹介するチェンマイの旧市街内にあるMaccachiva(マッカチバ)です。

 

 

チェンマイのおすすめホテル Maccachiva(マッカチバ)の場所は?

 

Maccachivaの場所ですが、旧市街のど真ん中、ややターペー門(ナイトバザール側の城壁の門)寄りにあるおしゃれなブティックホテルです。

 

 

空港からもタクシーかUBERで15分程度、仏教寺院の目の前にあるわかりやすい立地です。

 

 実際に泊まってみた感想

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

今回僕たちは2名でこのMaccachivaホテルに宿泊。

 

チェンマイ空港で違法扱いされているUBERに乗り込み(チェンマイ空港のUBERの乗車は5番ゲート付近で!)、車で15分ほどで到着。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

ホテルのスタッフは若くてフレンドリー、ランドリーサービスもあり、観光の相談にも乗ってくれました。

 

もちろん、朝食付きのwifiフリーです。

 

ホテルのエントランスは中庭と噴水があり、靴を下駄箱に入れ裸足で部屋まで行くスタイル。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

中庭に当たる部分は上の階まで吹き抜けとなっており、開放感のあるデザイン。

 

吹き抜け部分を中心として、回廊のように部屋が分かれております。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

部屋は快適で、バスタブはないけれどシャワーの水圧も温度も◎。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

朝食は1階のロビー横のカフェで昼近くまでとれるので、朝寝坊しても大丈夫なのが嬉しいポイント。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

メニューから好きなものを選ぶタイプで、僕はパンケーキとかサンドイッチとか注文。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

もちろん、タイ料理も食べれますのでご安心を。

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

チェンマイ おすすめ ホテル

 

また、徒歩圏内でチェンマイの有名なレストラン、Huen Phenレストランに行けるのも嬉しいポイント。

 

ここのカオソーイは絶品ですが、ちなみに僕は毎夕食通いました。

 

チェンマイ レストラン グルメ 料理

[adsense]

まとめ

 

というわけで、チェンマイのおすすめホテル、Maccachivaの紹介でした。

 

僕の場合、1泊1万円もしない料金でしたが、時期によって異なるかと思います。

 

一度、エクスペディアでマッカチバを検索してみてはいかがでしょう?

 

 

記事中でも紹介した絶品のカオソーイが食べれるチェンマイ旧市街のおすすめレストラン、Huen Phenレストランについて紹介しています。

 

チェンマイを訪れる人は、是非ここのカオソーイを食べてみてください!

 

チェンマイのグルメ・料理情報!絶品のカオソーイが食べれるレストランを紹介!
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 おそらくこのページにたどり着いたあなたは、 「チェンマイで美味しいものが食べたい!ブヒヒヒヒ〜!」 と、舌なめずりしながら情報収集している食いしん坊さんだと思います。 今日はそんな食いしん坊なあなたに、僕がチェンマイ滞在中感動して、ほぼ毎日通っていたレストランを紹介したいと思います。 ちなみにそのレストラン、滞在していたホテル(城壁に囲まれた旧市街のど真ん中)のスタッフに教えて...

 

 

チェンマイのナイトバザールの場所・マッサージ・夜遊びについて書きました。

 

チェンマイのナイトバザールの場所・マッサージ・夜遊びなど完全解説!
  サワディーカップ! みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 つい先日、タイの古都・チェンマイに滞在してきたのですが、良きも悪きも小さな街だったので、かなり満喫してきました。 昼はドイステープ寺院やら首長族のカリン族のキャンプに出かけたり(記事最後に紹介します)、何かと忙しかったのですが、夜はもうほぼ毎日ナイトバザールに入り浸っていました。 おそらくこの記事にたどり着いたあなたは、チェンマイのナイトバザールやナイトスポット...

 

 

チェンマイのドイステープ寺院への行き方など、まとめております。

 

チェンマイのドイステープ寺院の行き方・アクセス・服装など注意事項について
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 今日はタイの古都、チェンマイの観光スポットドイステープ寺院について、です。 先日チェンマイを旅しましたが、このドイステープ寺院はかなり見ごたえのある寺院でした。 今日はこのドイステープ寺院への行き方・アクセス・注意事項などについてまとめてみなさんにシェアしたいと思います。  ドイステープ寺院について軽くおさらい  ドイステープ寺院は、正式名称ワット・プラタート ドイステープ=...

 

 

タイ・チェンマイの首長族の村までの行き方・ツアー、その他の注意点などについてまとめてみました。

 

タイ・チェンマイの首長族の村までの行き方・ツアー・注意点など
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 先日、その昔幼いころにテレビで見た、首に金の輪っかを着けている不思議な民族:カリン族「通称:首長族」の村を訪れてきました。 通常、カリン族の村には、タイとミャンマーの国境付近のメーホンソンという村まで行く必要があり、下図のグーグルマップによると、車だと5時間以上かかってしまうんですよね。  「首長族の村には行きたいけど、そんなに時間をかけたくない!」という方は、チェンマイから来るまで...

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次