MENU

スワンナプーム空港からドンムアン空港の移動について完全解説

ドンムアン空港 スワンナプーム バス 時刻表

 

ドンムアン空港 バス 時刻表

 

みなさん、こんにちわ。

世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

さて、今日のお題はずばり、ドンムアン空港とスワンナプーム空港の乗り継ぎってどやさ!? です。  

 

なんとニッチなテーマでしょうか(笑)  

 

しかし、ここは必ず困っている人がいると、わたくしはふんでおります。  

 

特にエアアジアにてドンムアン空港に早朝・深夜に発着する人は、スワンナプーム国際空港までの移動にかかる時間・手段など、ちゃんと事前に準備しておかないと、当日に困ったことになりますもんね。。

 

あの天下のエアアジアが、成田からと関空からバンコク直行便を就航してくれたのは、旅フリークの人間からしてみれば素晴らしいニュースなのですが、LCCの宿命として、発着する空港はメジャーな空港ではなく着港料が安い空港に就航するのが世の常。  

 

それはエアアジアが就航するバンコクも例外ではなく、数年前まではメジャーな空港として使用されていたが、スワンナプーム空港にその座を奪われ、今やエアアジアの巣窟と化している、ドンムアン空港に就航しているのであります。    

 

今日はそんなドンムアン空港⇔スワンナプーム国際空港の移動についてまとめてみました。

 

目次

ドンムアン空港⇔スワンナプーム空港間の移動はシャトルバスで!

 

ドンムアン空港 バス

 

もし、旅の目的地がバンコクであるならば、わざわざスワンナプーム空港に移動しなくてもよいのですが、もしバンコクを乗り継いで他の目的地に行く場合、ほとんどの乗り継ぎ便はスワンナプーム空港からフライトしますので、空港間を移動しなくてはいけません。  

 

時間的にはタクシーが一番速いでしょうが、おそらく最もポピュラーなのはターミナルバスです。

 

このバスは無料でドンムアン空港⇔スワンナプーム空港をピストンしてくれています。  

 

ただ、注意点として、必ず移動する先の空港発着便の証明ができるもの(搭乗券など)が必要となります。

 

他のサイトではプリントアウトしたものが必要、とありましたが、実際にはわたしの場合は、転送したeチケットをスマホの画面で見せて問題なく乗れました。

[adsense]

シャトルバス乗り場の場所

 

バスの乗車場所ですが、スワンナプーム国際空港の場合は、ターミナルの2階の3番ドアを出たところすぐにバス乗り場はございます。

 

ドンムアン空港は、到着フロアの5番出口付近にシャトルバスカウンターがございます。  

 

シャトルバスのタイムテーブル

 

ドンムアン空港 バス 時刻表

 

タイムテーブルはこの上の表のようになっておりまして、早朝の5時から30分間隔で運行しています。

 

なので、早朝便やかなり遅い到着の便でも安心です。

 

ピークタイムには12分間隔であるので、たとえば関西空港からの早朝4時着という鬼のようなタイムテーブルの便でも、5時の便に乗れば約1時間でスワンナプーム国際空港に到着できます。  

 

ちなみにドンムアン空港⇔スワンナプーム空港間の所要時間は、渋滞が全く無かったと仮定して約35分

 

ただ、バンコクは渋滞で有名ですし、何かのトラブルがあった場合のことも考えて、よほど旅慣れている場合を除いて、最低でも1時間は時間の余裕を見ておいたほうがいいと思います。

 

もっとも早朝便や深夜便は混むことがほとんどありません(混む時間帯はほとんど午前から夕方にかけて)ので、そのへんは自己責任で計算してみてください。

 

朝の6時にスワンナプーム国際空港に到着できれば、国際線でも早朝の便が利用でき、その日1日が有意義に過ごせるでしょう。  

 

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

急ぎの場合はタクシーの一択

 

しかしながら、何かの理由でドンムアン空港⇔スワンナプーム国際空港間を早急に移動しなくてはいけない場合、迷うことなくタクシーを利用しましょう。

 

バスの場合、最短でも12分間隔&他の乗客の荷物の出し入れなどがあるため、サッとタクシーに乗るのがスマートです。

 

ちなみにバンコクは日本の1/3ほどの料金でタクシーで移動できるため、混み具合にもよりますがタクシー料金はそこまで高くならないのでご安心を。

 

メーター料金以外に、空港の入港料(50バーツ≒200円ほど)と高速料金が必要となります。

 

まとめ

 

というわけで、特に急ぎの場合以外は無料のシャトルバスを利用するのがおすすめです。

 

また、必ず搭乗を証明できるものを提示することを忘れずに!

 

エア・アジアでバンコクからさらに乗り継いで行く際には、ドンムアン空港⇔スワンナプーム空港間の移動について、きちんと事前に調べておきましょう!

 

日本からバンコクへのおすすめの飛行機はエアアジアだと思う理由について書きました

 

バンコクへの航空券は価格・サービス面でもエアアジアをオススメする理由とは
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 よく、世界中飛び回っていて、どの国が一番いいと思いますか?という質問があります。 こういうときわたしはいつも、「どこに行くかよりも、誰と行くかじゃないかな?」と、ややキメ顔で言うのですが、そのへんすっごい貪欲な人は「それもわかるんですけど〜、また行きたい国はどこですか?」と、なんなく乗り越えてくるんですよね。 そういう人には正直に、自分のお気に入りはタイです、と告白しちゃいます。 今日はタイのバンコ...

 

ちょっとリッチにバンコクへビジネスクラスで行くならおすすめはタイ国際航空である理由について書きました

 

バンコクへの航空券は価格・サービス面でもエアアジアをオススメする理由とは
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 よく、世界中飛び回っていて、どの国が一番いいと思いますか?という質問があります。 こういうときわたしはいつも、「どこに行くかよりも、誰と行くかじゃないかな?」と、ややキメ顔で言うのですが、そのへんすっごい貪欲な人は「それもわかるんですけど〜、また行きたい国はどこですか?」と、なんなく乗り越えてくるんですよね。 そういう人には正直に、自分のお気に入りはタイです、と告白しちゃいます。 今日はタイのバンコ...

 

ドンムアン空港でプライオリティパスで利用できるラウンジについて書きました

 

ドンムアン空港のプライオリティパスが使えるラウンジ
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。先日、LCCのエアアジアでカンボジアのロン島に旅をしました。 LCCだし、乗り継ぎが比較的小さなドンムアン空港(エアアジアはタイの使用空港はスワンナプーム国際空港ではなくドンムアン空港)だったので、ラウンジ利用は諦めていたのですが、なんとプライオリティパスが使えるラウンジを発見。 どうやら2017年4月に新しくなったラウンジのようでした。 プライオリティパスを持っているなら無料で利用できる上、これがな...

 

個人的バンコクのおすすめホテルを紹介しております

 

バンコクのおすすめホテルはイーストイン・グランドホテル・サトゥーンの理由
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 今日は、個人的に何度も渡航しているバンコクでの、僕の常宿をみなさんにご紹介したいと思います。 アジア有数の大都市だけあって、バンコクには沢山のホテルがあるのですが、その中でも今日のホテルは間違いなくおすすめです!さぁ奥様、メモのご用意を! バンコクのおすすめホテル イーストイン・グランドホテル・サトゥーン 今日みな様にご紹介する、僕のバンコクの常宿は、スラサック駅直結のイーストイン・...

 

ワット・アルンのライトアップを目の前で見れるbarを紹介しております

 

ワット・アルンのライトアップが目の前で見れるBarに行ってみたら.....
  みなさん、サワディーカップ!ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつおです。 今回は、バンコクのオシャンティー夜景スポットをご紹介します。 ワット・アルンと言えば、三島由紀夫の暁の寺で有名らしいが、そんな事はバンコクについてから知ったことだった。  とにかくこちらの目論見としては、バンコクのおしゃれ夜景スポット知ってる俺、どーよ!?の一点集中のみなのである。  そんな下世話な思惑でバンコクに降り立った僕は、到着した初日に、ワット・アルンのライトアップが目の前で見れると言うB...

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次