MENU

お金にまつわる世界の偉人の名言集

お金にまつわる名言集

 

お金にまつわる名言集

 

みなさん、こんにちわ。

ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。

 

三度の飯より名言好きのわたしが、過去の偉人達の名言を独断と偏見でランキング付けするという、この不届きな不定期企画。

 

本日はずばり「お金にまつわる偉人たちの名言集」を発表したいと思います。

 

お金に対する思いは今も過去も変わらないものらしく、多くの偉人たちが本質を現代に生きる我々に教えてくれる名言ばかりです。

 

それではさっそくいってみましょー!

 

目次

 10位 プラウトゥスの名言

 

金を稼ごうと思ったら

金を使わなければならない

 

お金にまつわる名言集

 

これ、普通は逆だと思いますよね。

 

お金を稼げるようになったから、お金を使えるんじゃないの?

 

でもそうではありません。

 

ビジネスや商売の世界においては、お金を全く使わずにお金を稼ごうとするのは効率が悪いのです。

 

よくわたしのところにビジネスのカウンセリングに来られる方も、「いかにお金をかけずに成功するか?」という視点から話される方が多いんですよね。

 

しかし、リスクを取らずに大きく成功することは稀です。

 

もちろんいかに少ない投資で最大のレバレッジを上げれるか?という考察は必要だとは思います。

 

ちなみにこのプラウトゥスさん、ローマ時代の喜劇作家の方で、紀元前に生きた方です。

 

2000年の歴史がある含蓄のある名言、なめてはいけません。

 

 9位 ウィル・スミスの名言

 

お金や成功が人を変えるんじゃない

それはもともとそこに何があったかを

単に拡大して見せてくれるだけだ

 

お金にまつわる名言集

 

実の息子と共演した「幸せのちから」で、どん底からサクセスストーリーを歩むセールスマンを演じたウィル・スミスですが、プライベートではそれ以上の成功者と言えるでしょう。

 

お金によって人格が変わるのではなく、それはもともとその人の持つ本性を写し出すだけだと。

 

もし自分がお金持ちになったとしても、初心を忘れたくはないですね。

[adsense]

8位 ロバート・キヨサキの名言

 

エベレストに登ろうと思ったら誰でも経験者を探してアドバイスを求める

それなのにお金の世界でエベレストに登るときには

ほとんどの人が自分自身が沼地にはまって出られないでいる人から

アドバイスをもらおうとする

 

お金にまつわる名言集

 

ご存知、「金持ち父さん」として知られるハワイの不動産オーナー、ロバート・キヨサキ氏の名言。

 

幼少の頃より、真のお金持ちのおじさん(=金持ち父さん)に、お金の素養を叩き込まれただけあって、氏のお金に対するリテラシーの大切さを意味する言葉は多いです。

 

その中でもこれはわかりやすいですね。

 

お金のことを聞くなら、その道の経験者=成功者に聞かないとだめですよ、ということなんですよね。

 

でもここで注意したいのは、その道のプロ=FP(ファイナンシャル・プランナー)などではないということ。

 

彼らはお金の知識はありますが、実際には沼地にはまっている人がほとんどなので、そこは注意したいところです。

 

 7位 映画「屋根の上のバイオリン弾き」の名言

 

貧乏が恥でないことはわかっていますが

大した名誉でもありませんな

 

お金にまつわる名言集

 

映画の中にも隠れた名言がたくさんありまして、僕が気に入ってるのはこの名言。

 

これ、たしかにそうなんですよね。

 

貧乏が悪いわけじゃないけれど、誇れるものでもない。

 

屋根の上でバイオリンを弾きながら、サラッと人生の本質をつくあたりしびれます。

 

 6位 アニキ(丸尾和孝さん)の名言

 

好きなことをやりたいのであれば

お金を儲けてしまったほうが 早いってことやねん

 

お金にまつわる名言集

 

バリ島在住の大富豪、アニキこと丸尾和孝さんの名言。

 

好きなことをするために、まずはその土台となるお金と時間を作る。

 

彼は裸一貫でバリ島に渡り財を成した立志伝を持っていますが、本当に好きなことをするためなら誰にもできることだと言います。

 

「神様はバリにいる」も素晴らしい映画だったなぁ。。

 

あと、似たような名言で以下のようなものもあります。

 

夢がある人は、まずお金を稼ぐことを考えてみては?

 

お金 偉人 名言集

 

 5位 ベンジャミン・フランクリンの名言

 

金の値打ちがわからないのだったら

でかけていって 誰かに借金を申し込んでみるがいい

 

お金にまつわる名言集

 

政治家としてだけでなく、随筆家、科学者としても高名なベンジャミン・フランクリンですが、実は彼は経営者でもありました。

 

お金と時間に関して、後世で成功を目指す人のために多くの金言を残した彼ですが、その中でもこれはとても本質を突いてます。

 

本当に大切なものだからこそ、誰も気軽にあなたにお金を貸してくれないはず。

 

お金なんて….と思ってしまったら、この言葉を思い出しましょう。

[adsense]

4位 ドストエフスキーの名言

 

貧しいというのは罪じゃない

しかし 貧しさは 罪を作るのだ

 

お金にまつわる名言集

 

小説「罪と罰」の著者でもあるドストエフスキーは、アンナ・カレーニナでも資本主義を暗に批判していますが、実際は貧乏を礼賛していたわけではありません。

 

彼の主張は明白で、その人の経済状態がその人の人格を形成するというもの。

 

貧乏を憎んで 人を憎まず、といったところでしょうか…!?

 

もちろん、共産主義ではその理想は成し得なかったわけなんですが。。。

 

 3位 ベンジャミン・フランクリンの名言

 

時は金なり

信用も金なり

金は子どもを生み増え続ける

支払いをきちんとする人は 他人の財布の支配者である

 

お金にまつわる名言集

 

再びベンジャミン・フランクリンの名言で、こちらは有名なものなので聞いたことがある人も多いはず。

 

時は金なり、の後に続く言葉はわたしも最近知ったのですが、お金と時間にシビアだったベンジャミン・フランクリンの哲学が感じられます。

 

時間だけでなく信用も、お金と同じ価値があるという本質を、いつも思い出させてくれます。

 

2位 サッチャーの名言

 

金持ちを貧乏人にしたところで

貧乏人が金持ちになるわけでない

 

お金にまつわる名言集

 

あまりに有名なイギリスの元首相、サッチャーさんの名言。

 

思えばサッチャー政権時、イギリスは英国病という不景気に見舞われ、それを何とか脱するためにありとあらゆる手段を講じたのが、当時の首相のサッチャーさんでした。

 

保守派らしくその思想は質実剛健で、理想論を一刀両断にする豪腕政治家でした。

 

妬みや嫉妬からは、新たな才能や結果は発掘されないのですね。

 

1位 小林一三の名言

 

金がないから何もできないという人間は

金があっても何もできない人間である

 

お金にまつわる名言集

 

今回、お金にまつわる過去の偉人達の名言の中から、僕が1位に選ばせていただいたのはこちらです。

 

阪急電鉄の創始者である、小林一三さんのこの言葉は現代にも響きまくります。

 

もちろん、お金があれば加速度的に様々なことが便利になるのでしょうが、最初からお金がないことを言い訳にしては、何も達成することはできません。

 

その人に本当に足りないものは、実はお金ではなくメンタルの強さなんですね。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

お金というものは、古今東西多くの人たちの励みとなり、また悩みともなってきました。

 

そのぶん、過去の偉人達の名言は時空を超えてわれわれにいい気づきを与えてくれますね!

 

世界の偉人たちの名言集のリンクのご紹介です。

 

ものの見方が変わる、自分を変える名言をまとめてみました。

 

自分を変える名言の個人的ランキング10選!
 みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 さて、本日は不定期更新の「心に残る名言シリーズ」を更新したいと思います。 これはわたくしが日頃から読書などで出会うたび、エバーノートにストックしておいた心に残る名言をkeynoteでスライドにした名言集です。 本日のお題はずばり 「自分を変える名言」集です。 自分に矢印を向ける必要を感じているあなたには、ドンピシャな名言があるかもです。 それでは完全に独断と偏見ランキングとなりますが、い...

 

世界の偉人たちの人生が辛い時の名言は、言霊をもってあなたに気づきを与えてくれるはずです。

 

心に残る人生の名言集・偉人の名言集@辛い時 独断と偏見ランキング
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 死んでしまいたいほどの 痛みや苦しさ そんなものの 1つや2つ....そんなフレーズをつい口ずさんでしまう時が、人生には必ず1度や2度はあるものです   そんな窮地からのリカバリに関してはいろんなやり方があると思うけど、わたしはよく「名言」に助けられてきたのであります   今日はそんなわたしを助けてくれた偉人からの名言たちに、オマージュの念を込め「心に残る偉人の名言」を、一方的な独断と偏見によりラ...

 

少し珍しいですが、老いの名言をまとめてみました。

 

老いにまつわる世界の偉人の名言集@独断と偏見ランキング
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 不定期開催の「過去の偉人達の名言@独断と偏見ランキング」のコーナーがやってまいりました。 さて、本日の過去の偉人達の名言集のテーマは「老い」に関するものをまとめてみました。 世界一の少子高齢社会の国となった日本ですが、実は高齢社会は日本だけの現象ではありません。 おそらく今後、多くの世界の先進国がたどる運命なのです。 しかし、この世に老いぼれない人など存在しません。 そこで...

 

友情・友達・人間関係についての名言もランキング形式にしてみました

 

友情・友達・人間関係の名言 個人的ランキングベスト10
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 本日は、世界的名言ウォッチャーでもあるわたしから、「世界の偉人たちの名言集」を勝手に独断と偏見でランキングするという、不定期で開催される不遜極まりないコーナーになります。 本日のお題は「友情・友達・人間関係」についての名言です。 アドラー大先生によれば、この世のストレスの全ては「人間関係」によるもだそうです。 もしあなたが何らかの友情・人間関係についてお悩みなら、世界の偉人たちの言葉...

 

ややもすれば重たいテーマですが、戦争にまつわる名言・格言も、独断と偏見によりランキングしてみました。

 

戦争にまつわる名言・格言 独断と偏見によるランキングベスト10
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 不定期に開催される「独断と偏見による名言ランキング」のコーナーですが、本日のテーマはずばり「戦争」です。 ややもすれば重たいテーマでもありますが、有史以来数多の戦争が、この地球のどこかで繰り広げられてきました。 現代の日本に住む我々は幸運なことに、今のところはどれも対岸の火事ですが、それはマクロな歴史の流れを俯瞰的に見れば極めて珍しいことであり、まただからこそ、この戦争にまつわる名言・格...

 

「お金」や「人生における成功」と同じく、古今東西、大切である家族にまつわる名言です。

 

家族の名言 独断と偏見によるランキングベスト10
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 不定期に開催する、独断と偏見による名言ランキングのコーナー。 今回のテーマはずばり「家族」です。 どうも名言というのは、「成功」だとか、「人生」だとかについてのものが多いのですが、世界で古今東西、人類が大切にしてきた「家族」に対する名言というのは、意外に取り上げられることが少ないんじゃないかと思います。 知らんけど。 今回は、ありそうであまりない、「家族」に対する名言を、またまた...

 

誰もが嫌いだけどとても重要な勉強にまつわる名言について書きました

 

勉強にまつわる世界の偉人の名言集
  みなさん、こんにちわ。世界を旅するノマドブロガー、かつお(@katsuyamamoto)です。 不定期に開催されるこの世界の偉人の名言コーナーですが、本日のテーマは「勉強」です 誰しも勉強については苦い思い出みたいなもんがあるかどうかは知りませんが、人類が地球を支配しているのはその知能ゆえにであるわけで、勉強は古今東西世界の人達に共通するものでもあります 今日はそんな勉強にまつわる名言を集め、いつものごとく勝手にランキングしてみました そんなわけでNC,NRでお願いします (adsbygoo...

 

バイアスのかかった世界で生まれ育った大阪人の日常会話の中から、大阪人の特徴・気質がわかる会話あるあるをまとめてみました。

 

世界の偉人たちの名言集にカテゴライズされた大阪人のものの見方を、とくとご堪能ください。

 

大阪人の特徴・気質がよくわかる大阪人の会話あるある15選!
  みなさん、こんにちわ。ノマド旅人ビジネスオーナーの、かつお(@katsuyamamoto)です。 突然ですが、わたしはもう約半世紀もの間、ずっと大阪人である。大阪市内以外に居住したことがないという、いわゆるコテコテの大阪人である。 よく大阪人っておもしろい!と言われるが、当たり前だが大阪人でもおもしろくない人はたくさんいるし、アメリカ人でも痩せている人はたくさんいるのである(なんのこっちゃ)。 ただ、大阪の市井の人間の会話1つとってみても、大阪人の言い回しってなんか微妙にウィットが...

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

このブログの作者はこんな人ですっ!

 

毎日が日曜日のライフスタイルにご興味のある方は、是非アクセスくださいっ!

 

LINE@やってますー!

友だち追加

 

Instagramはこちらより

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かつお。ノマド。20代前半から資産収入で日々を暮らす。
サーターアンダギーを与えると泣いて喜びます。

コメント

コメントする

目次